トップページサイトマップEnglish site

慶應義塾

トップページ > イベント > 復活!慶應義塾の名講義 > vol.5 速水融 名誉教授

復活!慶應義塾の名講義

速水融 名誉教授

復活!慶應義塾の名講義 vol.5

「苦しかった講義、楽しかった講義  〜歴史人口学・勤勉革命・経済社会〜」 
速水融 名誉教授 (経済学部)

2006年7月15日(土)

三田キャンパス西校舎517番教室

7月15日(土)、三田キャンパス西校舎517番教室において、 「苦しかった講義、楽しかった講義〜歴史人口学・勤勉革命・経済社会〜」というタイトルで、 速水融名誉教授による創立150年記念講義が行われました。

今まで速水名誉教授ご自身が行われた様々な講義や研究会を振り返り、 講義内容の基となったできごとや、その評価についてご講義をいただきました。
当日は約130名の方が参加され、名誉教授の久しぶりに行われた講義に熱心に耳を傾けられていました。

講義風景講義風景

速水 融(はやみ あきら)

略歴

1929年 東京生まれ
1950年 慶應義塾大学経済学部卒業。常民文化研究所研究員を経て、1953年慶應に戻る
1967年 経済学部教授就任
1989年 国際日本文化研究センター(日文研)教授
1995年 麗澤大学教授
現在、慶應大、日文研、麗澤大各名誉教授、文化功労者、日本学士院会員。

主要著書

「近世農村の歴史人口学的研究」、「近世濃尾地方の人口・経済・社会」、「歴史人口学で見た日本」、「日本を襲ったスペイン・インフルエンザ」等

【復活!慶應義塾の名講義】とは

創立150年記念の一環として、慶應義塾の発展に多大な貢献をされた教員の方に、慶應義塾があらためて感謝し、その意を表すために実施されるものです。 この講義に、その教員にかかわる塾員の方々(ゼミ・研究室OB・OGなど)や一般の方にご参加いただくことで、キャンパスに回帰していただき、慶應義塾の現状を体感していただいています。

募集

現在、この企画でご講義いただける退任された教員の方を募集しています。 ご賛同いただけるゼミ・研究室OB・OGの方、また、ご推薦いただける方がいらっしゃいましたら、創立150年記念事業室までご連絡ください。

連絡先

慶應義塾 創立150年記念事業室
E-mail: info@keio150.jp
Tel.03-5427-0150
Fax.03-5427-1130