トップページサイトマップEnglish site

慶應義塾

トップページ > イベント > イベント報告 > 慶應義塾創立150年記念 慶應讃歌グランドコンサート

イベント報告

慶應義塾創立150年記念 慶應讃歌グランドコンサート

2008年10月19日(日) 開場15:00 / 開演16:00 / 終演19:00

NHKホール


チケット料金 全席指定 A席:\5,000 B席:\3,500 S席:\8,000
主催 慶應讃歌グランドコンサート実行委員会[音楽三田会/應援部三田会]

慶應義塾には、「若き血」「丘の上」など数多くの応援歌やカレッジソングが歌い継がれています。慶應義塾は本年、福澤諭吉が塾の前身である蘭学塾を江戸鉄砲洲に創設してから、150年の節目を迎えました。それを記念して、広く歌詞を公募し、塾出身の作曲家たちが作曲するという形で15曲ほどのニュー・カレッジソングが生まれました。
慶應讃歌グランドコンサートは、これら<新曲のお披露目>と、<塾の歴史とその時代>を音楽で紹介する、魅惑のガラ・コンサートです。

出演

慶應義塾150年記念オーケストラ(コンサートマスター:深山尚久)
慶應ライト・ミュージック・ソサイエティーOB BIG BAND
楽友三田会合唱団
慶應義塾ワグネル・ソサィエティーOB合唱団
慶應義塾ワグネル・ソサィエティーOG合唱団
慶應義塾マンドリンクラブ三田会オーケストラ
慶應義塾應援指導部(現役+OB・OG)

指揮: 朝比奈千足、齋藤純一郎、石坂 宏
ピアノ: 渡辺純子、呉 信樹、平井元喜 / 小川理子
フルート: 井上昭史、柳下正明、吉田雅信、小山裕幾 他
クラリネット: 北村英治
マリンバ: 福来 實とマリンバ・エコーグループ
ハモンド・オルガン: 浅野 仁
アコーディオン: 横山太郎
バリトン: 堀内康雄、大久保光哉
シャンソン: 水織ゆみ
ダークダックス

司会: 宮本隆治、紺野美沙子
ナレーター: 中村壱太郎

内容のご紹介

■第1部■150年の歴史を音楽で綴るガラ・コンサート
<オープニング>
  ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より“大行進曲” / 「塾歌」(初代)
<クラシックの響き>
  滝 廉太郎「花」
鈴木行一「“憾”によるファンタジー」(原曲:瀧廉太郎)
歌劇「椿姫」より 他、オペラ・アリアの名曲 / フルート・アンサンブル
<服部 正とマンドリン・オーケストラ>
  服部 正作品集
<郷愁のサウンド〜木琴とハモンド・オルガン> 
  服部良一「山寺の和尚さん」 / 朝吹英一「火華」
<進駐軍とスウィング・ジャズ>
  「真珠の首飾り」「メモリーズ・オブ・ユー」
<塾と合唱そしてダークダックス結成>
  小林亜星「青春讃歌」 / 中山晋平「カチューシャの唄」
林 光<叙情歌曲集>より「浜辺の歌」 / 「トロイカ」
宮川 泰「銀色の道」
 
■第2部■「若き血」などのカレッジソング名曲集&新作の数々を披露
<オープニング>
  塾旗入場 / 富田正文作詞・信時潔作曲「慶應義塾塾歌」
<慶應義塾伝統の應援歌>
  「ダッシュケイオウ」「丘の上」「三色旗の下に」「若き血」「慶應讃歌」
<ニュー・カレッジソング>
  慶應義塾150年記念ニュー・カレッジソング
「弾丸ライナー」「天地慶應」「時計台」「絆は強し」「慶應演歌・諭吉節」
「手をとろう」「勇者慶應」「夢の扉」「春秋讃歌」「慶應のともしび」「勝利に進まん」
「未来への想い」「輝く山脈」「我等の誇り慶應」
応募80作品から選出
<グランド・フィナーレ>
  「若き血ラプソディー」(出演者全員)
 
※出演者・曲目は変更の可能性があります。予めご了承ください。