Movie in the Dark@Campus Theatre 2010 (MID_ACT2010)
2010年11月13日(土)13:00開場 13:30開演(16:30終了予定)
慶應義塾大学日吉キャンパス協生館 藤原洋記念ホール
(横浜市港北区日吉4-1-1: 東急東横線・目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅下車)
入 場 料 | 入場料無料・どなたでもご参加いただけます。※事前登録制(末尾ご参照ください) |
主 催 | 慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究所、MID_ACT実行委員会 |
後 援 | 日本映像翻訳アカデミー |
協 力 | 松竹株式会社、ヨコハマらいぶシネマ、慶應義塾大学ボランティアサークル『ライチウス会』、慶應義塾大学声優研究会 |
この企画は、下記を目的として開催します。
- キャンパス内に設けた会場を映画館に見立て、障害者が映画を楽しむためのバリアがどこにあるのかを考えてみること
- 具体的に音声ガイド上映に触れることで、視覚障害者にとっての映画鑑賞を体験してみること
- 障害者と健常者が、ともに暗闇の中に身をひそめて映画に触れることで、共通体験としての映画鑑賞について改めて考えてみること
- どのようにすれば、障害者が映画館で、より自由に映画を楽しむ環境を作り出していけるか、討議すること
当日のプログラム
第1部:音声ガイド紹介
−音声ガイドについて解説
第2部:音声ガイドつき劇映画上映
−松竹映画「しあわせ家族計画」を音声ガイドつきで上映
(予告編:http://www.happyfamilyplan.com/trailer.html)
第3部:パネル・ディスカッション
−映画関係者・観客を交え、パネル・ディスカッションを実施
●パネリスト(予定)
阿部 勉氏(「しあわせ家族計画」監督)
内山 隆氏(青山学院大学 総合文化政策学部教授)
梶原 俊幸氏(映画館「シネマ ジャック&ベティ」支配人)
申込方法
Webサイトからの申込
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/sdm/mid20101113.html から必要事項を登録してください
メールでの申込
以下を明記して、mid_act@sdm.keio.ac.jp あてにメールをお送りください
- お名前
- Eメールアドレス
- 日吉駅から会場までのサポートが必要な方は、「サポートが必要」とお書きいただくとともに、東急線・地下鉄グル―ンラインのどちらを利用するかもあわせてお知らせください
なお、お申込みいただいた方には、アンケートにご協力いただけますようお願いいたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。