開催概要
展覧会名 | 未来をひらく福澤諭吉展 FUKUZAWA Yukichi:Living the Future |
---|---|
会 期 | 2009年8月4日(火)〜9月6日(日) |
会 場 | 大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82 電話06-6771-4874) |
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで) |
休 館 日 | 月曜休館 |
入 館 料 |
当日:一般1,200円、大学・高校生900円 前売・団体(20人以上):一般1,000円、大学・高校生700円 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方は無料【要証明】 |
交 通 | 大阪市立美術館のホームページ |
チケット発売 | 電子チケットぴあ(Pコード688-683)、ローソンチケット(Lコード54937)、CNプレイガイド、イープラスほか主要プレイガイドで発売中。 |
主 催 | 大阪市立美術館、慶應義塾、産経新聞社 |
後 援 | 文化庁、大阪大学、関西経済連合会、毎日放送、朝日放送、関西テレビ放送、読売テレビ、テレビ大阪、ラジオ大阪、サンケイスポーツ、夕刊フジ、サンケイリビング新聞社 |
協 賛 | 鹿島建設、損害保険ジャパン、大王製紙、大日本印刷、大和証券グループ、トヨタ自動車、久光製薬、JR西日本、阿倍野センタービル、カネカ、関西電力、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、光世証券、参天製薬、サントリーホールディングス、シマノ、錢高組、ダイハツ工業、中日輪船商事、東果大阪、日清食品ホールディングス、日本生命、パナソニック、ヒガシマル醤油、湊組 |
協 力 | 日本通運 |
特別協力 | 大阪慶應倶楽部、神戸慶應倶楽部、京都慶應倶楽部、姫路慶應倶楽部、宝塚慶應倶楽部、奈良三田会、和歌山三田会、近江慶應倶楽部、関西婦人三田会、芦屋三田会、泉州慶應倶楽部、但馬三田会、淡路三田会、慶友三田会 |
お問合せ |
大阪市立美術館 TEL06-6771-4874 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休・8時-22時) TEL06-4301-7285 |
Webサイト |
公式サイト http://keio150.jp/fukuzawa2009/ 大阪開催時のトップページへ ※ 以下のサイトでは、大阪での開催に特化した情報をお伝えします。 大阪展 関連情報サイト http://keio150.jp/fukuzawa2009/fukuzawa2009osaka/ |
INFORMATION
- › 慶應義塾広報室
- TEL 03-5427-1541 FAX 03-5441-7640
〒108-8345東京都港区三田2-15-45