
プロフィール

- 講演会はこちら




- 1953年11月1日
- 東京都生まれ。
- 1976年 3月
- 慶應義塾大学文学部西洋史学科卒業。その後、アルバイト、お見合いに励み、結婚準備をするとともに、織物工房でプロの織物作家を目指すが、いずれも挫折。
- 1981年秋
- たまたまTBSテレビ『朝のホットライン』のリポーターの話が舞い込み、フランスへ取材に行く。
- 1983年10月~
89年9月 - TBSテレビ『情報デスクToday』のアシスタントキャスターを務める。
- 1989年10月~
91年9月 - 同局『筑紫哲也NEWS23』アシスタントキャスター。
- 1992年2月末~93年2月末
- アメリカ、ワシントンDCへ遊学。スミソニアン博物館にてボランティア活動を体験する。
- 1993年4月~
94年9月 - TBSテレビ『報道特集』キャスター。
- 1995年4月~
95年9月
- NHK総合放送『私のとっておき』で司会。
- 1998年5月~
01年4月
- 大阪帝国ホテルにて「阿川佐和子のこの人にもう一度会いたい」トークショー開催。
- 2000年10月~
- 映画初出演。『カラフル』で母親役を演じる。
- 2005年10月~
07年3月
- フジテレビ『スタ☆メン』に出演。
委員等
J-WAVE 番組審議会委員
九州国立博物館評議員
現在の主な執筆、その他連載
文藝春秋『週刊文春』にて 対談「阿川佐和子のこの人に会いたい」連載。
新潮社『yom yom』(小説新潮別冊)にて短編小説連載。
マガジンハウス『クロワッサン』にて「残るは食欲」随筆連載。
隔月刊『ワイン王国』にて「アガワとダンが行く ワイン数寄列伝」檀ふみと対談連載。
小学館『おひさま』にて「阿川佐和子の名作童話劇場 グリム童話」不定期連載。
テレビ朝日『たけしのTVタックル』にてレギュラー出演中。
テレビ東京『阿川佐和子のゴルフ友遊録』にてレギュラー出演中。
文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』月曜日レギュラー出演中。
BS11『大人の自由時間 第②ニッポン国・独立宣言』隔週火曜日レギュラー出演中。
著書
- 『笑ってケツカッチン』(エッセイ)筑摩書房文庫
- 『走って、ころんで、さあ大変』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『嫉妬』(翻訳)三笠書房知的生き方文庫
- 『ときどき起きてうたた寝し』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『きりきりかんかん』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『どうにかこうにかワシントン』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『男は語る 阿川佐和子と12人の男たち』(対談集)文藝春秋文春文庫
- 『あんな作家 こんな作家 どんな作家』(作家インタビュー記)講談社文庫
- 『その場しのぎの英会話』(エッセイ)光文社文庫
- 『二人の手紙』(神津十月との往復書簡)徳間書店のち筑摩書房ちくま文庫
- 『阿川佐和子のお見合い放浪記』(エッセイ)講談社+α文庫
- 『メダカの花嫁学校』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『おいしいおしゃべり』(エッセイ)幻冬舎文庫
- 『蛙の子は蛙の子』(父、阿川弘之との往復書簡集)筑摩書房ちくま文庫
- 『阿川佐和子のこの人に会いたい』(対談集)文藝春秋文春文庫
- 『あさ ごはん たべたの だれ?』(絵本翻訳)小学館
- 『無意識過剰』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『ああ言えばこう食う』(檀ふみとの往復エッセイ集)集英社文庫
- 『ウメ子』(初の創作物語)小学館文庫
- 『タタタタ旅の素』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『阿川佐和子のアハハのハ』(この人に会いたい第二弾・対談集)文藝春秋文春文庫
- 『今さらながらの和食修業』(エッセイ)集英社be文庫
- 『ジャックと豆の木』(絵本翻訳)ブロンズ新社
- 『いつもひとりで』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『ああ言えばこう(嫁×)行く』(檀ふみとの往復エッセイ集第二弾)集英社文庫
- 『吉右衛門のパレット』(中村吉右衛門との対談集)新潮社
- 『恋する音楽小説』(短編集)講談社文庫
- 『阿川佐和子のガハハのハ』(この人に会いたい第三弾・対談集)文藝春秋文春文庫
- CD版『恋する音楽小説』三枚組 キングレコード
- 『ザ・ロングインタビュー3 佐和子流人生の磨き方』(テレビ番組インタビュー記)扶桑社
- 『いい歳旅立ち』(エッセイ)講談社文庫
- 『もしかして愛だった』(エッセイ)文藝春秋文春文庫
- 『屋上のあるアパート』(小説)講談社文庫
- 『阿川佐和子のワハハのハ』(この人に会いたい第四弾・対談集)文藝春秋文春文庫
- 『モテたい脳、モテない脳』(北海道大学教授澤口俊之との対談集)新潮社新潮文庫
- 『マチルデの肖像―恋する音楽小説2』(短編集)講談社
- 『太ったんでないのッ!?』(檀ふみとのエッセイ集)世界文化社
- 『トゲトゲの気持』(エッセイ)中央公論新社
- 『オドオドの頃を過ぎても』(エッセイ他)新潮社新潮文庫
- 『けっこん・せんか』(檀ふみとの対談集)文藝春秋文春文庫
- 『サワコの和』(エッセイ)幻冬舎文庫
- 『ピーコとサワコ』(対談集)文藝春秋
- 『空耳アワワ』(エッセイ)中央公論新社
- 『アガワとダンの幸せになるためのワイン修行』ゴージャスワイン篇・カジュアルワイン篇(檀ふみとの対談集)幻冬舎
- 『スープ・オペラ』(小説)新潮社
- 『男女(オスメス)の怪』(養老孟司との対談集)大和書房
- 『すずめのほっぺはなに色ですか?』(対談集)マガジンハウス
- 『阿川佐和子の会えば道づれ』(この人に会いたい第五弾・対談集)文藝春秋文春文庫
- 『グダグダの種』(エッセイ)大和書房
- 『婚約のあとで』(連作短編小説)新潮社 2/29発売予定
受賞
- 1999年9月 檀ふみとの共著『ああ言えばこう食う』で、第十五回講談社エッセイ賞受賞。
- 2000年2月 『ウメ子』(小学館)が、第十五回坪田譲治文学賞を受賞。