建築家
1954年横浜生まれ。1979年東京大学建築学科大学院修了。コロンビア大学客員研究員を経て、隈研吾建築都市設計事務所主宰。自然と技術と人間との新しい関係を切り開く建築を提案。2001年より慶應義塾大学理工学部教授。
主な作品に「亀老山展望台」(公共建築賞優秀賞、「JCDデザイン賞‘95」文化・公共施設部門最優秀賞受賞)、「高知県梼原町地域交流施設」(通産省選定グッドデザイン賞施設部門、新いなかデザイン賞大賞受賞)、「水/ガラス」(アメリカ建築家協会ベネディクタス賞受賞)、「森舞台/宮城県登米町伝統芸能伝承館」(日本建築学会賞受賞)、「那珂川馬頭町広重美術館」(村野藤吾賞、林野庁長官賞受賞)、「石の美術館」(インターナショナル・ストーン・アキテクチャー・アワード受賞)。
また、2002年フィンランドよりスピリット・オブ・ネーチャー – 国際木の建築賞を受賞