創立150年記念事業委員会は事業計画の実施に関する具体案を策定し、事業を推進することを目的としています。
事業委員会の委員は、慶應義塾の塾長、理事、評議員、その他塾長がお願いする方々としており、継続的にさまざまな方々にご参加いただき事業を推進する体制を築いていきます。
事業の円滑な進捗を図るため、事業委員会を代表して部門委員会の調整・統括に当たり、事業委員会の活動の取りまとめの支援を行う幹事会を設置しています。
なお、部門委員会として事業推進、式典・イベント、募金推進などの委員会を設置する他、必要に応じて、教育・研究・医療・社会貢献の諸活動について検討を行う委員会を設置していきます。
創立150年記念事業室は、事業目的を達成するために、できるかぎり柔軟な運営と執行体制によって、諸事業の企画と支援に当たります。
約200名の創立150年塾生スタッフも大活躍しました。塾生スタッフの主な活動は、創立150年記念イベントの運営や広報の手伝いです。活動実績についてはこちらをご覧ください。
創立150年記念イベントは、2008年11月8日の創立150年記念式典をはさみ2010年まで行われました。詳細は記念イベントのページをご覧下さい。
また、塾員、塾生の皆さまから記念イベントを公募しました。(2006年3月〜2010年9月)
![]() |
![]() |
![]() |
ヒヨシエイジ2006 【ヒヨシエイジ2006実行委員会】 |
創立150年記念特別コンサート 「千住真理子と仲間たち」 【横浜青葉三田会】 |
創立150年記念講演会&フォーラム 「地域コミュニティの再構築に向けて」 【東久留米三田会】 |
多くの方々からご応募いただき、300件を超えるイベントを実施しました。
ご応募ありがとうございました。